2019.05.13
【保存版】CBDの正しい選び方・使い方まとめ
美Written by 美意識タカ子
2019年トレンド成分ともいわれている「CBD(カンナビジオール)」。
各CBDブランドから、様々なタイプのCBD製品がは販売されています。このページではあなたに合ったCBDオイルの選び方や、それぞれのタイプのメリットや使い方を分かり易く解説しています。
CBDオイルを始めて使用する人は、是非参考にしてみて下さい。
Contents
CBDの正しい選び方って?自分にピッタリなものが知りたい!
♡美意識タカ子♡
あら、はじめましてネ☆アタシは美意識タカ子。
CBDをこよなく愛し、CBDの美容健康効果を世に広める“CBD伝道師”よォ♥今日はCBD製品の正しい選び方や使い方をレクチャーしてア・ゲ・ル♡ぜひ参考にしてみて頂戴!!
CBDの正しい選び方①目的が何かを明確にする
CBDオイルはがん・てんかん・精神障害・気分障害・皮膚疾患などの病に効果を発揮するとされています。
さらに、CBDオイルは女性の美をサポートする可能性が高いとされており、美肌や美髪、アンチエイジングなどの美容効果を望んで使用する人も存在しています。
まずはあなたがCBDを摂取したい理由・目的を考え、明確にしておきましょう。
CBDの正しい選び方②安全性が高いかどうか
体内に入れるものですから、安全性が高いかどうかは重要な判断基準となってきます。また、その入手方法にも目を向けなければなりません。
CBD製品は個人輸入をすることが可能ですが、誤ってTHC成分が混入していた!などのトラブルを避けるために、正規輸入サイトや国内の通販サイトを使用することをお勧めします。
安全性が保障されているものを選びたいのならば、
・正規輸入サイト
・国内で製造されているCBD製品
を選択するのが良いでしょう。
実際に使用したユーザーの口コミを参考にしてみるのも良いかもしれません。
CBDの正しい選び方③適切な含有量を選択する
CBD製品はそれぞれのメーカーによってCBD含有量が異なっています。
自身の目的に合わせて濃度の選択を行うのが良いでしょう。大まかに分類すると下記のようになります。
■美容健康目的で使用したい → 低・中濃度CBD |
濃度が高ければ高いほどCBDの効果が強く現れるとされています。しかし、濃度が高すぎると「日中も眠気に襲われる」「身体が慣れ過ぎてしまう」といったデメリットが現れます。
リラックス目的で日中に高濃度CBDを使用してしまい、眠気から運転事故を起こしてしまった…などの事態を防ぐために、使用目的だけでなく、使用シーンまでも考慮してCBDオイルを選ぶのが良いでしょう。
目的にもよりますが、まずは低濃度のCBD製品から試してみる事をお勧めします。
CBDの摂取方法別!効果・使い方まとめ
CBDには様々なタイプが存在していますが、製品タイプによってCBDの吸収方法が異なっています。
吸収方法が異なると、効果の持続時間や実感に要する時間に変化が起こります。CBDの摂取方法は大きく分けて4つに分類でき、下記では詳細についてご説明しています。
それぞれのメリットを比較し、自身の目的・シーンにあわせた摂取方法を見つけて下さいね。
♡美意識タカ子♡
実はね。CBDってオイルだけじゃないのよ!
カプセル、ベイプ、アイソレート、スキンケア…とかの色~んな種類が存在してるのッ!
ここからは摂取方法の違いによる効果の差や、CBD製品の特長・正しい使い方をレクチャーしてアゲルわ!
耳をかっぽじってよォ~~~く聞きなさいッ!♡
CBDの摂取方法①口内の粘膜から吸収する舌下吸収
舌下タイプは主にCBDオイルや、CBDアイソレートなどで行うことができ、効果の持続性が5~6時間あります。個人差はありますが、~15分ほどで効果を実感できる人が多いようです。
【CBDオイルタイプ】
舌下摂取で最もポピュラーなのが、CBDオイルタイプ(チンキタイプ)です。
キャップ部分がスポイト構造になっており、分量の調節が可能となっています。オイルは経口摂取だけでなく、塗る、垂らすなどの、様々な用途で使用することができます。
【CBDオイルタイプの使い方】
舌の下に数滴たらし、30秒~1分ほど浸透させることで、吸収率が高まるとされています。
美容や皮膚疾患へ効果をもたらすために、患部に直接散布する人も多く、インナーケアとスキンケアの両方からアプローチすることが可能です。
【CBDアイソレートタイプ】
CBDを結晶化させたものがCBDアイソレートです。
無味無臭なため、CBDオイル特有の苦みや青臭さがないため、小さなお子様やペットでも摂取しやすい製品だと言えるでしょう。
また、お手持ちのCBD含有量を高めたいときにも有効だと言われています。
【CBDアイソレートタイプの使い方】
CBDアイソレートタイプはそのまま舐めて舌下吸収することもできますが、食品にまぜて体内吸収したり、リキッドに混ぜて吸引吸収に変化させることの可能な製品です。
CBDの摂取方法②消化管から吸収する体内吸収
消化器官で吸収を行う体内吸収はCBDカプセルや、CBD食品にて行うことができます。
体内で吸収されるのに20分~30分程度の時間を要しますが、持続性が4時間~12間程度と言われており、効果継続時間が長いという利点が存在しています。
摂取しやすい製品が多いのもポイントです。
【CBDカプセルタイプ】
持ち運びが簡単なカプセルタイプは、その手軽さから人気を高めているタイプです。どんなシーンでも使用しやすく、サプリ感覚で摂取している人も少なくありません。
含有量が高すぎない製品が多く、日中に常用する事が可能です。効果が薄いと感じた際にはカプセルを追加して服用することもできるので、自分に合った含有量を知る事にも繋がります。
また、CBDオイル特有の青臭い味が苦手…。という方にも摂取しやすいと言えるでしょう。
【CBDカプセルタイプの正しい使い方】
カプセルタイプのCBDは、40℃以下の水での服用が勧められています。
コーヒーやエナジードリンクなどのカフェイン入り飲料、アルコール類と一緒に摂取すると効果が薄れてしまう為、CBDの効果を最大限に引き出すためにも、水・ぬるま湯で摂取しましょう。
CBDの摂取方法③肺の血管から吸収する吸引吸収
吸引摂取は電子タバコのベイプやヴェポライザーで行うことができます。
肺には毛細血管が多く存在している為、効果実感が最も早いというメリットがあります。持続時間は2時間程度と言われていますが、すぐに効果を実感したい人には最もお勧めだと言えるでしょう。
【CBDリキッド/ベイプタイプ】
ヴェポライザー・ベイプなどの電子タバコにてCBDリキッドを水蒸気化させ、吸引する方法です。喫煙者に人気があり、効果実感が早いという特徴があります。“タバコ”という名称ですが、身体に害を与えるニコチンやタールなどは含まれておらず、非喫煙者でも簡単に摂取することができます。
【CBDリキッド/ベイプタイプの正しい使い方】
CBDリキッドを、ヴェポライザー・ベイプに注入して吸引。吸い込んだ後、肺に数秒溜めてから吐き出すと、吸収率が高まります。
CBDの摂取方法④皮膚から直接吸収する塗布吸収
皮膚からの直接吸収はCBDオイルやCBDスキンケアにて行うことができます。CBDのもたらすリラックス効果などは感じにくいですが、肌の悩み箇所や疾患部分に、直接散布すると改善効果に期待できるようです。さらに、皮膚が薄い箇所であればより効果を実感しやすいとされています。
【CBDスキンケアタイプ】
肌トラブルや美肌になりたい方へ向け製作されたのが、スキンケアタイプのCBDです。
滑らかな肌を手に入れるだけでなく、肌トラブルの諸症状にも効果があるとされています。
【CBDスキンケアタイプの使い方/摂取方法】
製品にもよりますが、患部に塗り込みを行う集中ケアが適しています。CBDは高い保湿効果があるとされており、潤いのある肌、滑らかな肌へと導いてくれるでしょう。
CBD正しく使い、美しく健康的な生活を
CBD製品の選び方や、効果・正しい使い方についてまとめてみました。
各ブランドから様々な種類の製品が販売されていますが、適切なCBDを選び正しく使用することは、CBDの効果を高め、あなたの生活をより豊かにするでしょう。
美しく、健康的なCBDライフを送れるよう参考にしてみてくださいね。
♡美意識タカ子♡
どうかしら?これでもまだ『自分はどのCBDが良いのかわからない!』っていう迷子ちゃんは、このサイトのTOPページに乗ってる【CBDタイプ診断】っていうのをおやりなさァい!!♡
アンタにピッタリなCBDが見つかるハズよ~~!
ここではCBDの基本的な使い方を紹介したけど、次回はアタシとっておきの摂取方法を紹介してアゲルわねン♡楽しみにしてて頂戴!

関連記事一覧
-Related Article List-
-
-
-
- CBDオイルって本当に効くの?実際に使用しているユーザーの口コミまとめ
- 様々な美容・健康効果があるとされ、世界各国で期待の声があがるCBDオイル。しかし、気になるのはその効果!はたしてCBDオイルは本当に効果があるのでしょうか?このページでは使用ユーザーの実際の口コミや、体験談などをまとめています。
-
-
-
-
- CBDオイルを店頭購入するメリットについて解説!通販との比較も!
- CBDオイルは店頭購入と通販のどちらがいいの?このページではCBDオイルを店頭購入するメリットについて解説すると同時に、通販との比較を行っています!
-
-
-
-
- 【解説】CBDオイルやヘンプオイル、医療大麻や大麻の違いは?効果や定義を再確認!
- CBDオイル・ヘンプオイル・医療大麻・大麻(マリファナ)、これらは全て「大麻草」から抽出される成分って知ってましたか? この記事では、それぞれの成分の違い・効果効能・用途などを解説します。
-
-
-
-
- タイ、医療大麻オイル1万本を配布!国を挙げて医療大麻の研究に踏み切る方針を決定
- 違法薬物に対し日本よりも厳しい厳罰を科していたタイですが、なんと2018年末に医療大麻の合法化に踏み切り、1万本の医療大麻オイルを配布しました。 さらに、国を挙げて「医療大麻事業の拡大」を行うことを決定。 国民の72%が医療大麻に賛成しているタイですが、今後どのように成長していくのでしょうか。
-

CBDサプリ 商品一覧
-Suppli Product List-