2019.08.28
エンドカCBDカプセルを効率よく摂取してリラックス効果を高める方法を徹底検証!
CWritten by CBDlife編集部
CBDカプセルを摂取していて、「なんだか効きが悪い・・・。」「効果ないじゃん!」と、感じた事はありませんか?
実はCBDlife編集部も様々なCBDカプセルを試してみたところ、効くサプリメントと効かないサプリメントの2つが存在していると思い始めたのです。
CBDカプセルが効かない理由を私なりに考えてみた結果、一つの仮説が浮かびました。
それは
「海外規格で作られているから、日本人のカラダには合わないんじゃないか?」
という事です。
このページではエンドカのCBDカプセルを用いて、
CBDカプセルを効率よく摂取するための方法を色々と検証していきたいと思います。
CBDカプセルで効果を実感できない!効かない!という人は是非参考にしてみて下さいね!
Contents
エンドカCBDカプセルを使ってみた!感想と口コミまとめ
今回、CBDlife編集部が購入してみたアイテムがコチラ!
エンドカのCBDカプセル「ヘンプオイル カプセルタイプ」です!
赤いパッケージが特徴的なこちらの商品はは、CBD含有量が1500mgとかなりの高濃度。
一粒当たりに換算すると、50mgものCBDオイルが含まれている商品です。
この商品はTwitter上でも人気の高いCBDカプセルで、効果を実感した!という人が多く存在している商品です。
エンドカ社【ヘンプCBDオイルカプセル】
— なつみ【七色美容ブロガー】 (@nanairobiyou723) August 3, 2019
自律神経のバランスを整えてくれる強い味方⭐️
眠りが浅い・イライラしやすい・リラックスモードに切り替えるのが苦手な人にもおすすめ(^^)
信頼してる美容通のお姉様たちが愛飲していて、私もはじめたよ?
昨日はびっくりするくらいすごすよく眠れて感動した? pic.twitter.com/VnA2wUUB71
cbdでより本物に近い感じを味わいたいのであれば、エンドカをオススメします
— 麻原 CBDオタク (@asaharaDX) July 19, 2019
カプセルタイプのがあるのですが、2粒飲んだら動けなくなります
1錠10mgのやつだけど、エンドカのCBDは私にすごく合うみたい。
— FAYE__oceanblue (@FayeOceanblue) August 22, 2019
カプセルの形が変わってたけど、無問題だった?
頭痛を感じたからエンドカのcbdカプセル飲んだら治った。
— Ⅷ (@475258561v) June 30, 2019
大麻のどこが悪いのかわからない。
CBDカプセルが効かない!理由は原因は?~CBDlife編集部の考察~
Twitter上では高評価の多いエンドカCBDカプセルですが、私自身も実際に効果を実感することができました!
主な効果は下記です。
エンドカCBDカプセルの効果・口コミ
・身体が脱力するようなリラックスする感覚
・入眠、寝起きのスムーズさ
・腹痛や頭痛など身体の”痛み”の緩和
エンドカのCBDカプセルは1粒50mgという濃度の高さがあるため、かなり効きが良いように感じました。
しかし、巷で海外製のCBDカプセルやサプリが効かないと言われているのは何故なのでしょうか?
食文化や生活スタイルがまるで異なる日本と海外。消化器の働きに差があっても何らおかしくありませんよね。
もしかすると外国人のカラダに合わせて作られた"海外製CBDカプセル"は日本人のカラダと相性が悪いのかもしれません。
現在発売されているCBD製品のほとんどは海外製で、CBDカプセルに使用されているのは"ハードカプセル"と呼ばれる表面の堅いサプリメント型の容器です。
"効かない"と言われているCBDカプセルは、本来吸収されるべき胃で溶けずに腸までカプセルのまま残ってしまっているのではないか…?そう思い始めたんです。
そこで!!
今回はエンドカのCBDカプセルを用いて、CBDカプセルを効率よく摂取するための方法を色々と検証していきたいと思います!
結果次第では、既に効果を実感しているエンドカCBDカプセルももっと効率よく体感できるかもしれません。
今飲んでいるCBDカプセルの効果を高めたい!という人も必見ですよ~!
【検証】CBDカプセルを効果的に摂取する方法を見つけたい!
現在、日本で購入できるCBD製品のほとんどが海外規格の製品です。
今後CBDカプセルを摂取して、効果を実感できなかった!という人は参考にしてみて下さいね!
検証対象:エンドカ/CBDカプセル商品詳細
今回検証に用いるのはエンドカのCBDカプセル。改めて商品の詳細をチェックしてみましょう!
エンドカ:CBDカプセルの商品詳細
CBDブランド:エンドカ(ENDOCA)
価格:24,480 円 (税込)
CBD含有量:1500mg
内容量:30粒
一粒当たりのCBD含有量:50mg
詳細URL:https://www.botanical-japan.net/link.php?id=N0000017&adwares=A0000002&url=https%3A%2F%2Fwww.cbd-oil.jp%2Fproducts%2Fdetail%2F24
エンドカってどんなCBDブランド?
今回検証対象となるCBDブランド「エンドカ」について簡単にまとめてみました。
エンドカはデンマークのCBDブランドで、海外ではトップクラスの品質を誇っています。
日本上陸を果たしたのが2019年4月なのにも関わらず、CBDユーザーの間での認知度はかなり高く、使用ユーザーもかなり多いCBDブランドとなっています。
口に入れても大丈夫!オーガニック100%なCBD製品
エンドカはオーガニックに強いこだわりをもっているCBDブランドです。
「オーガニック製品は全て食べれるべき」という考えの元、CBDボディバターやCBDバームなども全てオーガニック100%で製造しているんだとか…!驚くべきことに、エンドカ社のCBD製品は、口に入れても大丈夫なんだそう!
小さなお子様からお年寄り、さらにはペットまで、誰もが安全に使用することのできる製品となっているんです。
さらに、UNIDOという国際連合工業開発機関から資源の効率性とクリーン生産が認められ、表彰されるなどの実績をもっています。
(引用:エンドカ公式サイト)
国連に認められるって、とんでもないことですよ!
海外製のCBDカプセルは効かない!と言われている現在ですが、私はエンドカのCBDカプセルでしっかりとした効果を感じることができたので、エンドカ社の製品は質の良い製品を取り扱っているのだと思います。
というか、UNIDOからも表彰されていて海外ではトップクラスのCBDブランドなワケですから、信頼のおけるメーカーであることは間違いないでしょう。
CBDカプセルを効果的に摂取する為に…検証方法は?
今回の検証では下記の事を試していこうと思います。
CBDカプセル検証方法
①お湯で溶かして飲んでみる
②食後30分以内に飲んでみる
③カプセルの中身をそのまま飲んでみる
この3つを試してみたいと思います!
CBDカプセル検証①お湯で溶かして飲んでみた
CBDカプセルが効かない理由として、外国人向けの仕様になっているとすれば、
身体の中でCBDカプセルが溶け切っていないのではないか?という考えに辿り着きました。
カプセルの外側を胃で溶かし中身のCBDオイルを腸で吸収しなければ、CBDカプセルはその効果を十分に発揮することはできません。
そこで、カプセルを効率よく摂取する方法はないかと模索していた時、「簡易懸濁法」というものがある事を知りました。
簡単に言うと、お湯でカプセルをふやかして(溶かして)摂取する方法のようです。
カプセル部分を内蔵で溶かす必要がないため、胃への負担も少ないみたいですよ♡
これならCBDカプセルの効果実感を速めることに繋がりそう!期待が高まります…!
検証開始☆CBDカプセルを効率よく摂取できるのか…?
先ほどご紹介した「簡易懸濁法」のやり方は下記です。
・沸騰したお湯+常温の水で大体50度くらいの白湯を作り、そこにカプセルを入れる
凄くシンプル(笑)早速やってみます!!
プカプカ浮いてるCBDカプセルが可愛いw
お?少しすると中身が溶け出てきました。
だんだんと用意した白湯もオレンジ色に濁り始めてきます(笑)
この時点でオリーブオイルと、トマトのヘタの部分が混ざったような野菜っぽい香りが・・・。
お箸でつついてみる事に(笑)
少し黒いCBDオイルがでてきました!
このままゆっくりかき混ぜてみたんですが、予想以上にグロいので閲覧注意です!!
溶け切ったCBDカプセルの慣れの果てがコチラ⇩
ぐろいwwww
生ぬるいってだけで飲み込みにくそうなのに、オイルがプカプカ浮いていて非常に飲みづらい・・・。
勿体ないので全部飲みましたがおいしくありません。不味いトマトジュースを飲んでいる気分でした(笑)
イヤな苦みが残りますが、体感としてはすぐにCBD特有のリラックス感が現れてくれたため、検証は成功と言えるでしょう。
★CBDlife編集部おススメPOINT
エンドカのCBDカプセルを普通に飲んでも効果を実感することはできるが、
体感を早めたい!という人は「簡易懸濁法」がオススメ!
CBDカプセルをお湯で溶かしてみた結果・感想
そういえば、いつも薬や錠剤をのむとき「水」で飲んでいるんですよね。
もしかしたら、お湯と水では溶ける速さが異なるのではないでしょうか?
水と白湯を用意し、CBDカプセルの溶ける速度を比較してみる事に…!
【検証】CBDカプセルの溶け方を水と白湯で比較してみた
今回は同量の水とお湯を用意し、CBDカプセルの溶ける速度を比較してみることに。
計測時間は30分を目途に計っていきます。
左側が水、右側がお湯となっています。時系列での溶け方の違いはこんな感じ⇩
CBDカプセルを投入して30秒。すでにカプセル表面に違いが表れています!
5分経過したときの違いはこんな感じ。
水→変化なし
お湯→ふやけてきた・色素が溶けだしてきた
開始15分になると、お湯につけたCBDカプセルは形状が変化し中身が見えてきたものの、水につけている方はようやく色素が溶けてきた!というところでしょうか?
25分経った時の画像はこんな感じです。
お水につけた方も、水面に面している部分が溶けだしていることが分かります。
30分経った時のそれぞれの違いを見ていくことにしましょう!
CBDカプセルをお水につけて30分経過した時
・表面が溶けて中身のCBDオイルが少し見えている
・割りばしでつついても崩れない。形状がしっかりしている。
CBDカプセルをお湯につけて30分経過した時
・中身が溶けてお湯の色も変わった
・割りばしでつつくと崩れて、中身のオイルがでてくる
・お水よりも早く溶けた
【検証①の結論】海外規格のCBDカプセルはお湯で飲んだ方がいい
30分間水とお湯につけてみた結果をまとめると。
CBDカプセルを水とお湯につけて30分放置した時の比較
水→ 周りが少し柔らかくなった程度。
お湯→ カプセルの表面が剝がれ中のオイルが溶けてきた
このような結果になりました!
これまでCBDカプセルを飲むときは水を使用していたので、溶け切るまでに時間がかかっていたみたいですね!
CBDカプセルの効果実感が遅いと感じていたのも、溶ける速度の違いが原因かもしれません!!
CBDカプセルの効果実感に時間がかかる、効かない、と感じている人はお湯で飲むことをお勧めします。
検証方法①総評
簡単度:★★★★★
効果:眠気◎、脱力感◎
結論:夜に白湯を飲むことは健康法的にもGOOD!
お湯に溶かして飲むより、お湯そのもので飲んだ方が味が無くて良い!
CBDカプセル検証②食後30分以内に摂取してみる
私の個人的な意見なんですけど、なんとなくCBD系って空腹時に飲んだ方が効果ありそうじゃないですか?カラッポのカラダにCBDオイルが浸透していくような…そんなイメージを勝手に持ってました(笑)
しかし、調べてみたところカプセルや薬などは食後30分以内に飲んだ方が効果的だと言われています。
理由としては、
- 食べものと一緒に吸収された方が吸収率が高い
- 空腹時に摂取すると胃を荒らす場合がある
という事が上げられるそうです!
ということで、実際に何か食べ物を食べてからCBDカプセルを摂取してみる事に!
食後すぐCBDカプセルを飲んでみた!その効果は?
眠る準備ができてから軽食→その後30分以内にCBDカプセルを飲んでみました♪
すぐ太るCBDlife編集部は 夜食として「豆腐」を選びました。罪悪感の中、冷奴を食します(笑)
…
……
なんだかちょっと眠たくなってきたような…?
【検証②の結論】食後すぐCBDカプセルを飲むと消化されやすい
脱力感はあまり感じませんが、横になりたい・眠いといった感情が押し寄せてきます。
小腹が満たされた満足感で眠気が来たのか、はたまたCBDカプセルの効果なのか…?
判断が難しい所ですが、食後に摂取したほうが消化されやすいような気がします。
検証方法②総評
簡単度:★★★★☆
効果:眠気◎、脱力感△
結論:眠気は実感できた!が、食べてすぐ寝ると太るのであまりお勧めはできない!w
実際に眠気を感じることができたものの、眠る前に何かを食べるのって美容と健康にはあまりよくないですよね。この方法は食べてすぐ寝たい人向けだと言えるでしょう(笑)
検証③CBDカプセルの中身をそのまま摂取してみた!
もはや最終手段ですね(笑)
ここまでくるとカプセルでなくてもいいような気がしてきますが・・・(笑)
摂取方法による吸収率の違いをチェックするために意を決して中身を取り出してみます!!!!
エンドカのCBDカプセルを開けてみるとこんな感じ・・・。
CBDカプセルのほとんどが、中にとろっとしたオイルが含まれているのかと思っていたんですが、開けてビックリ。
味噌みたいなものが入っていました。
どうやらエンドカのCDカプセルはワックス状のCBDオイルが入っているみたいです!
このオイルをつまようじで穿り出して、舌下吸収してみたいと思います・・・!!!
意を決して…!いざ!!
…
……
苦すぎる…ッ!!!
頑張って耐えようとしたんですが、あまりのまずさ(苦さ)にすぐ飲み込んでしまいました。
恐らくですがオイルと同じように舌下で吸収させれば、しっかり効果を実感することはできると思います!
【検証③の結論】CBDカプセルは開けずにそのまま飲もう
やはり、カプセルタイプはそのままの形状で飲み込むことをお勧めします。
そもそも、CBDオイルの苦みや青臭さを解消するためにCBDカプセルが開発されたワケですから、わざわざ開ける必要なんて全くありませんね!☆
検証方法③総評
味:★☆☆☆☆(苦い・苦しい・辛い)
効果:苦すぎてあまり体感できず…
結論:カプセルのままの方が絶対に良い(断言) 間違ってもあけないほうがいい。
CBDを効率よく摂取する方法:検証結果まとめ
今回の検証で明らかになった事を上げていきたいと思います。
・海外規格のCBDカプセルは、水では溶けにくく効果実感が遅いものが存在している
・お湯で溶かして飲むとカプセルが溶けやすくなる
・食後の摂取は消化されやすい
・当たり前だけど中身だけの摂取はやめよう(笑)
海外規格のCBDカプセルで効果を実感しにくい場合は、CBDカプセルをお湯で飲むことをお勧めします!
水だけだと身体で溶け切らず、そのまま腸にいってしまう可能性もあるため、効果を実感するまでにかなり時間がかかってしまう&効いてない!と感じてしまうからです。
CBDカプセルで効果を実感するならメーカー選びと飲み方に気を付けよう!
これまでも効果を発揮してくれていたエンドカのCBDカプセルですが、検証結果をもとにお湯で飲む方法を試してみたところ、通常よりも早い段階で効果を発揮するようになりました!
CBDカプセルで効果を得られない…!という方は、
・エンドカのように安全性が高く信頼のおけるCBDメーカーの製品を選ぶ
・溶けやすいお湯や白湯で摂取してみる
上記の事に気を付けてみてはいかがでしょうか?
せっかく購入したCBDカプセル、使わなければ勿体ないですよ!!!
今後はこのエンドカCBDカプセルを用いて色々な検証も行っていきたいと思いますので、次回をお楽しみに~★!
美意識タカ子のTwitterはコチラ★
CBDオイルの有益情報を発信中!
肌荒れ美のTwitterはコチラ★
CBDオイルで美肌改善中!
不眠症子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで不眠症改善中!
具合悪子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで治療中!

関連記事一覧
-Related Article List-
-
-
-
- 【検証】ヘンプタッチのCBDオイルは美肌に効果アリ? 肌荒れは治るのか!?
- 肌荒れに悩むCBDlife編集部スタッフが実際にHempTouch(ヘンプタッチ)のCBDオイルを使用し、身をもって「美肌になれるのか?」「肌荒れは治るのか?」という検証をしてみました!
-
-
-
-
- 疲労や肩こりが消えた…!CBDバスボムの効果がすごすぎる。
- 雑誌やメディアで話題となっているCBD。今回は疲労回復に効果があるとウワサのCBDバスボムを使ってみました!気になる効果や体験談をご紹介!
-
-
-
-
- 【レポ】即効性抜群!ハワイ発「CBDトピカルジェル」の効果がスゴかった!
- ハワイで買えるCBD製品「CBD Topical Gel(CBDトピカルジェル)」の効果検証を行いました。 身体の痛み・炎症・筋肉痛の箇所に塗るだけで症状が改善される即効性抜群の効果・効能をはじめ、CBDトピカルジェルの使用感・購入場所・価格・商品の特長などもまとめましたのでぜひご覧下さい。
-
-
-
-
- 国産CBDオイル「麻の一滴」と「キャノヴィ」を徹底比較!品質やコスパは?
- 最近、SNSなどで注目を集めている国産CBDオイル「麻の一滴」と「キャノヴィCBDオイル」を比較してみました!成分・品質管理・コストパフォーマンスなど、あらゆる観点から徹底比較したので参考にしてみて下さい。
-

CBDサプリ 商品一覧
-Suppli Product List-