2019.09.11
CBDオイルは禁酒・減酒に効果的!ノンアル生活で幸せを掴もう!
CWritten by CBDlife編集部
お酒以外のストレス解消法が話題に!禁酒・減酒が簡単に出来るって本当?
飲まなきゃやってられない!毎日そんな気持ちの人も多いのでは?
お酒は昔からストレス解消やコミュニケーションツールとして利用されています。
しかし、最近は肝臓がんや合併症などの発病リスクから休肝日や減酒などが推奨され始めています。
飲酒による事件、事故もメディアで取り上げられて目立つようになったことから、お酒を「飲まない選択」で健康と安全を守ろうという流れも...この流行の波に乗り遅れないためにも一度禁酒にチャレンジしてみませんか?
とはいえ、習慣化した飲酒をやめるのは難しそう...私もそう思っていましたが、実は「CBDオイルを飲むだけ」で簡単に禁煙できることが判明しました。
ネット上では「CBDオイルで簡単に断酒できた」「飲まなくてもCBDがあれば大丈夫」などの口コミが殺到!
CBDオイルの禁酒効果はSNS上などで反響を呼び、禁酒希望者はもちろん、以下のような健康にお酒を楽しみたい人にも広まっています。
CBDオイルを摂取しただけで簡単に飲酒量を調節できるなんて、こんな嬉しい話はありませんね!
このページでは、大人気の禁酒アイテム「CBDオイル」が効果的な理由に迫っていきたいと思います。
Contents
健康被害だけじゃない!お酒がもつ3つの欠点とは?
お酒が好きな人の中には「お酒に悪い部分は無い」と考えている人もいるでしょう。
確かにお酒は古来より“百薬の長”と呼ばれ、人々に親しまれてきました。
コミュニケーションツールとしての役割もあり、歓迎会・送別会・接待などの場面で使用されています。
それではなぜお酒は悪いと言われるのか、不思議に思ったことはありませんか?
実はお酒にはアナタの知らないデメリットが潜んでいるのです。
飲酒のデメリット①危険な目に遭う
20歳以上の男女のうち 3人に2人は、飲み過ぎが原因で失敗をした経験があるとのこと。
吐いてしまった・寝てしまった・忘れ物をしたなど、笑えるような失敗だけでなく、記憶をなくした・気づいたら見知らぬ場所にいた...など、危ない経験をしている人も多いようです。
日本では少ないものの、海外では酔った人が性犯罪や事件に巻き込まれる状況が多発しています。
飲酒による判断力の低下、意識の喪失は非常に危険です。
飲酒のデメリット②人間関係が崩壊する
世の中にはお酒を飲んだ時だけ口喧嘩や暴力を行う人がいます。
お酒には気分を高揚させる効果があり、普段言えない本音などが飲酒を行うことで顕著になるからです。
このような人はアダルトチルドレン・DV・児童虐待などの問題を引き起こしやすく、人間関係を崩壊させてしまうことがあります。
飲酒のデメリット③病気の発症率が高くなる
また、お酒を飲み続けることは肝臓への大きな負担となります。
肝臓が1時間に処理できる平均のアルコール量は、日本酒であれば1/4合です。
つまり、毎日3合のお酒を飲むと仮定すると12時間はアルコールが体内に残った状態となります。
その結果、脂肪肝・肝臓変・肝臓がん・脂肪肝などの病気が引き起こされるのです。
アルコールの分解ペースには大きな個人差があると言われています。
摂取量に気を付けていても病気が発症することは十分にあり得るため、予防には休肝日の設定や禁酒が必要不可欠なのです。
禁酒にはCBDオイルがおすすめ!
上記のようなデメリットがあるアルコールですが、適正量の摂取はストレス解消や気分転換に効果的です。
・飲酒時の記憶が無い
・週に3日以上は飲んでいる
・二日酔いで翌日が辛い
ということが一切無ければ、無理にお酒を控える必要はありません。
では、上記に当てはまる人・お酒を控えたい人はどうしたら良いのでしょう。
答えは簡単、CBDオイルを飲めばいいのです。
禁酒に効果的なCBDオイルとは?
CBDオイルは「カンナビジオールオイル」の略称で、アサ科の植物である大麻草に含まれるカンナビノイド成分を配合したサプリメントです。
大麻は人体へ危害を与える指定薬物ですが、規制されているのは葉や花の部分だけ。
種や茎から精製できるCBDオイルは精神作用や副作用を心配する事なく利用する事ができ、その安全性はWHO(世界保健機構)にも認めています。
最新の研究でCBDオイルは人間の体を正常に保つエンドカンナビノイドシステムに有効にだと判明しており、美容に関する効果への期待はもちろん、癌やてんかんをはじめとする難病への治癒効果がある万病薬としても期待されています。
CBDオイルで禁酒が出来る理由とは?
CBDオイルの効果に対する研究は日々行われています。
「CBDオイルで禁酒が出来ることを初めて知った」というアナタのために、多くの研究や体験談から導き出された『CBDオイルで禁酒・減酒が出来る理由』をお伝えします。
CBDで禁酒が出来る理由①お酒が無くてもストレス解消が出来る
多くの人がお酒を飲んでストレスが減ったと感じたことがあるでしょう。
これは飲酒による酩酊作用が関係しており、実際に適度な飲酒はストレス解消に効果的なようです。
しかし、お酒を飲まずともCBDオイルを使えば簡単にストレスを解消することが出来ます。
カンナビジオールは脳に直接作用し、酔っているときのようなリラックス状態を作り出せるのです。
CBDオイルで禁酒が出来る理由②飲みたいという欲求を緩和できる
アルコールは意外に依存性の高い物質です。
ふと「お酒が飲みたいな」と思うことや「飲酒量が増えたな」と思うことはありませんか。
気づかないうちに身体を蝕んでいるアルコールへの依存はCBDオイルで食い止めましょう。
CBDオイルは依存性が無い物質で、リラックス効果も抜群です。
お酒と同じような効果を得ることが出来るのでアナタの飲みたい欲求を緩和することが出来ます。
CBDオイルで禁酒が出来る理由③お酒の効果が高まる
CBDオイルが禁酒・減酒にオススメな一番の理由はお酒の効果を高めることが出来るという点でしょう。
カンナビジオール成分には血行促進効果やリラックス効果があり、お酒の効果を倍増させることが出来ると言われています。
そのため、アルコールに弱い人はCBDオイルを飲むことでより酔いやすくなるそうです。
少し危険なこの効果ですが、節酒のサポートにはかなり効果的です。
また、うまく取り入れることで禁酒が成功するキッカケとなることもあるようです。
CBDオイルの禁酒効果は常識だった!
このようなCBDオイルの禁酒効果、実は知らないのは日本人だけだったみたいです。
海外では以下のような研究が行われており、CBDオイルが飲み過ぎの予防や断酒に効果的なことは周知の事実となっていました。
【研究報告】CBDは身体へのダメージを減らす
ミナス・ジェライス連邦大学生体科学研究所からは、CBDオイルに高い保護効果があることが報告されています。
この研究ではマウスにCBDを服用させることで、発作や身体ダメージを軽減することが出来たそう。
これによりCBDには抗発作作用、抗炎症作用があることが分かっています。
つまり、CBDオイルは損傷した臓器を労わって保護してくれるんです。
飲酒による肝臓へのダメージはもちろん、脂質による胃荒れも予防できると言われています。
【研究報告】CBDは中毒症状を軽減できる
カリフォルニアで行われた研究では、CBDオイルが薬物やアルコールなどによる中毒症状を軽減できると報告されています。
Scripps Research Instituteによって行われたこの研究では、日常的にアルコールやコカインを使ったことによって中毒症状が出たラットに対し、CBDを含むジェルを1週間に数回のペースで塗り続けたところ、ラットの不安と衝動性などを軽減させることに成功したとのこと。
このように日々のストレスや疲労感で、アルコールに頼りがちな時も『CBDオイルがあれば大丈夫』ということが証明されています。
CBDオイルで禁酒成功!Twitterの口コミまとめ
断酒・節酒に効果的なことが分かったCBDオイルを使って、実際にお酒を飲む量を減らした人はいるのでしょうか。
TwitterなどのSNSを使って、CBDオイルで禁煙・減酒できた人の口コミを探してみました!
昨日はアルコールの日!
— リラ日々管理人 (@Relahibi) September 6, 2019
CBDは飲酒量の減少にも効果がある気がする。
少しのお酒でも満足感が凄い(^^)#ヘンプタッチ #CBDスプレー#CBDオイル #リラ日々 #リラックス#禁酒 #節酒 #華金 pic.twitter.com/VQ5VlHZIx5
— 赤木輝幸@CBDジャーナル・心理カウンセラー (@akagi_teruyuki) August 30, 2019
— 林田きせつ (@Season_Linda) July 15, 2019
CBDワックスのお陰で不眠治ったし禁酒できそう。喘息持ちだし、ADHD脳だし、鬱々してるし、ほんと相性良い。保険でゲットできたら良いのに。
— DopeCoara (@DopeCoara) April 8, 2019
CBDオイルを使って禁酒や節酒を行っている人は多いようです。
また、「CBDオイルを飲み始めてから飲酒をしたいと思わなくなった」「気づいたら飲む量が減っていた」という人も。
無意識に健康な身体になっていくのが、CBDオイルの凄いところですね。
お酒をやめたい人には麻の一滴CBDがオススメ!
「麻の一滴CBD」おすすめポイント
・厳選された純度の高いCBDをたっぷり300mg含有(10mg / 1粒)
・日本人でも飲みやすい小粒ソフトカプセル
・国外と国内で二重のTHCフリー検査を実施
・国内の工場で加工製造
飲酒で悩んでいるアナタには“国産の小粒カプセル”が飲みやすい麻の一滴CBDがおすすめ。
オイルやリキッドと違い、カプセルタイプは味への影響が全くありません。
ご飯前や睡眠前にサッと飲むだけでCBDを摂ることが出来ます。
また、日本国内でデザインされている麻の一滴CBDは海外サプリのように「粒が大きすぎて飲めない」というネガティブ要素もありません。
簡単に飲み続けていただくことが出来ます。
CBDとヘンプシードオイルが小粒のカプセルにギューッと濃縮されたCBDサプリ「麻の一滴CBD」を飲むだけで、いつの間にか禁酒出来ていた。
そんな驚きの禁酒体験を今すぐ始めてみませんか?
CBDlife編集部ではTwitterも運営中!フォローはこちらから★
美意識タカ子のTwitterはコチラ★
CBDオイルの有益情報を発信中!
肌荒れ美のTwitterはコチラ★
CBDオイルで美肌改善中!
不眠症子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで不眠症改善中!
具合悪子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで治療中!
美意識タカ子のTwitterはコチラ★
CBDオイルの有益情報を発信中!
肌荒れ美のTwitterはコチラ★
CBDオイルで美肌改善中!
不眠症子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで不眠症改善中!
具合悪子のTwitterはコチラ★
CBDオイルで治療中!

関連記事一覧
-Related Article List-
-
-
-
- CBDオイルは不眠症に効く!眠れない夜に試すべき注目の新成分の効果とは?
- 「眠りたいのに何だか眠れない…」いわゆる不眠の経験は、誰もが一度は経験したことがあるのでないでしょうか?このページでは不眠症の症状と原因、CBDオイルで行える対策法について紹介します。
-
-
-
-
- 「うつ気味かも!?」と心配なアナタにCBDがピッタリな理由
- リラックス成分として注目を集める「CBD」がメンタルケアに効果的と言われる理由を紹介しています。
-
-
-
-
- ペットの健康にはCBDオイル!効果や使い方、副作用などを徹底解説!
- ペットの健康のためにCBDオイルを使用している人が増加中!でも本当に安心できるの?副作用はないの?気になる効果や使い方などをまとめています。
-
-
-
-
- CBDオイルはアトピーに効く!ステロイドに代わる副作用なしのスゴイ効果とは?
- 皮膚疾患の一種であるアトピー性皮膚炎の症状・治療法・薬の副作用について解説すると共に、アトピー性皮膚炎・乾癬・肌荒れなどの「皮膚疾患」全般の治療・改善に効果があるとされる「CBDオイル」の効果・効能・抗炎症作用・副作用・使い方などについて説明します。CBDオイルがステロイドの代替品となる可能性についても言及したのでぜひ参考にして下さい。
-

CBDサプリ 商品一覧
-Suppli Product List-